御社の顧問税理士は、添付書面制度(税理士法第33条の2第1項)を利用して、税務調査の簡略化(できれば調査省略)につなげておられますでしょうか。
申告書に添付書面提出→意見聴取(税理士が税務当局と)→税務調査が短縮や調査省略。
インボイス制度が、本年10月1日から導入されます(適格請求書)。
インボイス制度で、免税事業者の方々が、原則本年3月31日までに決断する必要がありましたが、9月末までに申請可能になりました。また、税額計算にも特例が設けられました。
確定申告がまもなくスタートです。本年から確定申告書等の書式に改訂がありますので、ご注意ください。
電子帳簿保存法について、小規模事業者や個人事業者の一部の方々にとっては、中小企業者とは異なります。慌てず顧問の税理士にご相談ください。
提携先の岡本千明社会保険労務士事務所については、左欄をごらんください。 HP令和5年1月28日更新
令和4年1月からまず電子データ取引(メール・FAX・ネット取引等)について電子帳簿保存法の対象になっております。でも、慌てず顧問税理士に相談してください。
免税事業者の皆様、何もしなければ本年10月1日以降、消費税分は請求できなくなります。請求しても相手は原則、支払ってくれませんよ。個人事業者の方は、確定申告の際に相談してください。
★御社では、法人税申告書別表1(1)の税理士法第33条の2第1項の欄に〇印の有無を確認されていますか。顧問税理士が税務署からの意見聴取に応じ、税務当局がその説明に納得すれば、調査日程の短縮や最大メリットの税務調査の省略を受けることができるのですよ。
営業時間 午前8時30分~午後5時30分(月~金)
顧問先に毎月、事務所通信とビジネスワンポイントニュースを無料送付しております。
事務所名 | 岡本会計事務所 |
---|---|
所長名 | 岡本和明 |
所在地 | 兵庫県西脇市西脇567-26 |
電話番号 | 0795-22-3375 |
FAX番号 | 0795-22-0632 |
業務内容 | ◆独立開業・創業の支援業務 ◆開業・法人成り・個人成りの届出書等業務 ◆記帳代行(記帳指導)及試算表作成業務 ◆法人税・消費税の決算及申告書作成業務 ◆所得税・消費税の決算及申告書作成業務 ◆譲渡所得税の申告書作成業務 ◆相続税・贈与税の事前相談及申告書作成業務 ◆税務調査立会業務 ◆専用会計ソフトによる財務の自計化指導 (経理上手くん・e21まいスター) ◆一般会計ソフトからの変換支援業務 ◆専用給与ソフトの導入及支援指導 (給与上手くん・PX2) ◆税務相談業務 ◆企業・個人契約の生命保険の見直し (大同生命の代理店です安心してください) |
その他特記事項 | 法人税申告書の別表1(1)の33条の2第1項の枠に〇印が付してあるか否かを確認してい下さい。税務調査の短縮や省略につながります。 |
近畿税理士会所属 |